Pleasure Assortment

趣味や好みの詰め合わせ。完全自己満足ブログなので多分にネタバレを含みます。

【小説】黄金の烏 / 阿部智里

八咫烏シリーズ3作目。
とうとう八咫烏の世界と人間の世界が繋がってきました・・・!
 
真の金烏の実態も少し明かされ、また下級階級の八咫烏の生活にも焦点を当てることで世界観に厚みが出た気がします。
 
 
【やっぱり女の人が怖い】
阿部先生は、女の人が嫌いなのか??って思うくらい、今作も女の怖さ、狡さが描かれていました。
初音は言わずもがな、小梅も怪しさ満点でしたしね。
 
序章の痛ましい女の子の話、、、まさか小梅のことではなかろうと思っていたけれど
初音さんかー。そうかー。。
 
父親に売られ、売春を強要されてきた初音。
愛情に飢えるのも当然な哀しい境遇です。
しかも、やっと自分を愛してくれる伴侶に巡りあえたのに、娘が生まれたとたん夫からの愛を得られなくなって、自分は娘を愛せなくなる。
 
・・・つらい!
 
程度の差はあれ、現代の子育て事情にも通じるものがありますね。
自分そっくりな娘に、幸せになれたかもしれない自分を重ねてしまうというのは、聞いたことある。
 
過去と折り合いがついていないと、いつまでもとらわれ続けてしまうけれど
自分ひとりで乗り越えるのは難しいと思う。
そして心が歪んだままだから、初音は仲間を売ることに罪悪感なんてなかったんでしょう。
いや、復讐だったのかも。
自分を苦境に陥れた八咫烏達への。そして助けてくれなかった八咫烏達への。
 
かつての夫を身代わりにするのも胸糞ですし、猿に加担したことは許されることではない。
それでも、始めは真面目に働く優しいいい子だった初音が、こんな風に変わってしまったというのは哀しいことです。
 
 
 
【ボーイミーツガール!】
小梅のうさんくささは雪哉に好意を抱いていたから、との梓の言葉。
うーん、なるほど。
小梅も雪哉も、大人びて見えるけど15歳とかそのへんでしょ?(私達の15歳とは感覚が違うかもだけど)
男の子は恋愛に鈍いし、恋する女の子の様子に「何か変・・・」と違和感を抱くのも仕方ないのかも。
というか、私も自分の過去の振る舞いが思い出されて恥ずかしく・・・
 
まぁ小梅も隠していたことがあるし、雪哉は宮仕えの際に女の嫌な部分を見てきたから、そう思うのも仕方が無いのか。
反省した雪哉と小梅の今後に期待!(主にラブコメ要因として)
 
 
【登場人物の印象がまた変わった】
今作では、それぞれの内面も掘り下げられて、より人間味を感じられました。
 
例えば長束。
人格者だと思っていたけれど、普通に箱入りお坊ちゃんでした 笑
地下街との会談では相手の本質を見誤るし、貧しいものの暮らし、お金がないということを想像できなかったりだし。
かと思えば、雪哉を人質に差し出そうとしたり、小梅を晒す選択肢を提示したり、利用できるものはなんでも使う、という開き直りも見られる。
 
最初は母親の傀儡かと思ったけど、いい味を出してきた。
一貫して若宮のために動こうとするあたり、ブラコンっぽくていいですね 笑
 
 
路近も、朔王となにやら関わりがありそうだし、裏社会に通じる者なのだろうか??
意外と重要なポジションにいる??
 
 
そして雪哉。
ラストの、若宮へ忠誠を誓うシーン!
泰麒が驍宗を王に選んだ場面を髣髴とさせ、テンションあがります。
 
一度若宮の元を去ったのは、中央の権力争いを疎ましく思い、故郷を守ることことが自分の使命としたからですが、
金烏の実態に触れ、若宮を守ることこそが故郷を、家族を守ることになると知る。
そして、自ら山内衆となる道を志す。
 
なんというカタルシス
前作で道を違えたかのように見せて、ここで回収するとは。
やっぱり自分で決めた道でないと、全うできないしね。
 
 
浜木綿も梓も、それぞれ存在感があっていいですね。
梓の年の功を理由に雪哉を黙らせるのは、お母さん!って感じでしたw
 
 
 
 
これまでは山内の中だけでの争いだったのが、大猿という外からの敵が登場。
且つ、人間の存在が明らかになり、ますます話が広がってきました。
そうかー、そうくるかー!
 
若宮が外界で遊学していた時の様子も知りたいなー。
烏姿で過ごしていたのか、人形で人間に混ざっていたのか・・いや、天狗と一緒にいたのかな。
 
 
次回、空棺の烏!
これは学園モノの予感・・・!
 

【映画】銀魂2 掟は破るためにこそある

観てきました!
前作がべらぼうに面白くて、映画館にはあまり行かないけどこれは観に行かねばと!
 
結論から言うと
ギャグパートは前作の方が
アクションシーンは今作の方が
それぞれよかったです。
今作はちょっと間延びしてたというか…前作の近藤さんが最高すぎたというか。
 
なにはともあれ、柳楽くんの出番が多くて良かったです。
もともとかっこよくて好きだったんですが、へたれオタクなトッシーも面白すぎw
真面目なシーンにも登場するマヨ型ライターにも笑ったww
あ、オタク侍のツイッター、フォローしました!
 
 
みなさん表情がいいよねー(顔芸ともいう)
特に吉沢亮くん!
めちゃ整っててかっこいいのに!戦闘シーンでもキレッキレで見惚れるのに!
トッシーを陥れる時のあの顔www
目があんなに三日月になるの衝撃だったわぁ。
CGとか加工は入ってないんですかね。
 
三浦春馬くんも、負傷時の狂乱の表情、、、すごかった。。
役者さんてすごいなぁ。
近藤さんこと中村勘九郎さんも、汁飛ばし鼻水流しまくって・・・
 
 
 
銀魂2は後半のアクションシーンが本当にかっこよかった。
沖田&神楽 VS 真選組 と 銀さん VS 万斉 のリンクする演出もそうだし、
それぞれの単体でみてもかっこいい!
 
 
エンタメ映画としてものすごく完成度が高いと思う。
私は原作をさわりしか読んでいないからっていうのもあるかもだけど。
 
ぜひ3も作ってほしいなー!
 

【小説】烏は主を選ばない / 阿部 智里

八咫烏シリーズの二作目です。
 
前作の豪華絢爛大奥バトルとは打って変わって、お家騒動の中心人物、若宮サイドの物語。
暗殺やら密約やら、アクションが多くてはらはらしつつ、クスッとくる場面も多くて、、、こちらも面白くてあっという間に読んでしまいました。
 
 
【交差する物語】
前作:単の方と同じ時間軸の物語なので、ところどころリンクしています。
単ではただのドジっ子に見えた雪哉、実は苦労していたのね・・・とか、若宮が桜花宮をいっこうに訪れない理由とか、七夕の儀式に来なかったのは南家の思惑っていうより若宮の策略だったのね、とかとかとか。
 
多視点の交差する物語、大好きです。(ラブアクチュアリーみたいなやつ)
 
 
 
【登場人物が魅力的】
若宮は切れ者で、でも飄々として、いろいろヒドイ(褒めてる)し魅力たっぷりで。
雪哉との掛け合いはコントかギャグマンがでも見ているかのようで笑ってしまう!
特に若宮が谷間に雪哉を迎えにいった時なんか最高・・・ww
 
くるくるよく動き、事態を飲み込めないままに可哀想な目に合う雪哉。
悪びれもせずにこき使いつつも、雪哉を大切に思っていることが伝わってくる若宮。
そして頼もしくかっこいい澄尾。
もう、みんな好き。
 
本当は頭がいいのに馬鹿なふりをして、周囲や展開をうまーく動かすキャラとか、好きなんですよ。
そういう意味では、長束も似てますね。
弟を守り生かすために、真意を隠して若宮に敵対するものを集めておく。
長束の真意が見えなくて不気味でしたが、真の金烏が現れた際の身の振り方について教育を受けており、「宗家の者」であることに揺らぎがない。
真の為政者としての器を感じさせます。
 
路近もなー、最初は汚いおっさんかと思ったけど(失礼)
なにやら豪快で気風のいい男みたいだし。長束への忠義も厚く馬鹿でもない。
路近が長束に従うようになった経緯も知りたいですね。ここまでの忠義を持つに至ったストーリー、読みたい。
 
 
【若宮と雪哉の未来】
てっきり金烏になった若宮に雪哉が側近として仕え(こき使われ)るんだと思っていたら。。
雪哉、帰っちゃうのね!あっさり予想を裏切られるw
まぁ続刊のあらずじ読んだら再び若宮と行動を共にしているようだけれど。
 
雪哉は最初から家族が大切で、垂氷のために働き役立つことが夢であると言っていたしなぁ。
自分を側近にほしければ譲位しろ と若宮に迫ったのは、若宮に死んでほしくないっていう思いはもちろん、家族の元を離れて別の道を歩むことへの理由付けの意味もあったのかなー、なんて。
 
見ようによっては「私のことが好きならそんな仕事やめてよ!」っていう女の子みたいな・・・雪哉さん、なんというヒロイン。。
 
 
【忠誠、献身とは】
どなたかの感想・考察に、これは忠誠についての物語でもある とありました。
確かに、何を拠り所とするか、そして拠り所とするものとどう向き合い、どう行動するか、という物語でもあるかと思う。
 
分かりやすいのは、雪哉、敦房、路近あたりでしょうか。
 
雪哉は垂氷と家族へ。
敦房、路近は長束へ。
 
長束だって、若宮へ、ひいては山内への慈愛と献身が見て取れる。
若宮は・・・自分自身 ですかね。
 
各々に大切で守りたいもの、身を捧げると決めたものがあり、その拠り所のためにと行動していく。
でも、その思いや行動が、拠り所とするものの意思や望みと合致するとは限らないんですよね。
 
敦房はその最たる例でしょう。
長束のため と言いながら、実際は長束の意思はガン無視して若宮を殺そうとした敦房。
敦房の行動は独りよがりなものであると指摘されても、それがどうした、という態度。
 
長束がどう思っていようが関係ないんですよね。
自分がそうしたいから、長束に金烏になってほしいから。
それが正しいと信じているし、長束のためになると思っている。
 
これを忠義と呼んでいいのかは謎です。
しかも、どうやら敦房はどこか壊れているわけではなく正気のようですし。
まぁ実際は、いとこの撫子を長束に嫁がせて更に権力を得ようとしていたようで、自分の欲望を忠義という名で隠していただけなのかも。
 
一方の路近はといえば、長束への忠誠心は半端ではない様子。
使い捨てられても構わない、とか言ってますし。
本当に長束を崇拝?していて、長束を選んだ自分自身を信じている と感じさせる。
(勝手に期待しておいて「裏切られた!」とか「そんな人だと思わなかった!」とかいう人もいるからね)
 
 
 
 
なんにせよ、まだまだ続きが気になる八咫烏シリーズ!
姫たちのその後も読みたいですし。
 
雪哉が北家当主の孫である、という事実と、あくまで「垂氷の雪哉」であろうとする心については私自身感じ入るところがあるので、気持ちの整理をつける目的かねて今度書き出してみたいな。
 

【小説】烏に単は似合わない / 阿部 智里

本屋さんで見かけて気になっていた、八咫烏シリーズ一作目。
十二国記と似てるのかなーと思いきや(失礼)、違った趣が。
 
いや、これは面白いです!続刊すべて読まなければ。
大奥もの少女小説かと思わせておいて、ラストに怒涛の謎解きパート。
問題解決したわけでも悪者が成敗されるでもなく、なんとももやっとした読後感ですが
いやいや、現実ってこういうものかもしれない、なんて妙に納得させられたり。
続刊にてすっきりするかもしれないな、という期待もあります。とにかく続きが気になる!
 
二十歳でこんな話、世界観を創り出せるというのは、本当に凄い。
漫画の「響」の主人公:鮎喰響 が現実にいたらこんな感じかしら。
姫の名前に真赭の薄を用いるって、どんだけの読書量なのだろう。
 
今現在、二作目の「烏は主を選ばない」を読んでいる途中ですが、ひとまず単の方の感想と考察を。。
 
 
【風景描写が美しい】
四季折々の宮中の描写がなんとも美しく楽しい。
綺麗な景色の内側で、桜花宮ではどろどろした女の争い・お家の権力争いが繰り広げられているんですよねぇ。
 
一番好きなのは、白珠が一巳の庭に連れて行ってもらった時の夜明けの瞬間。
白い花弁にのった朝露が朝日を受けてきらきらと輝く様に見入る白珠と、優しく白珠をみつめる一巳。
二人の恋の切なさと相まって、胸を打ちます。
このシーン、ぜひ映像化されたものを見たい・・・!
 
夏の釣殿、冬の月もいいですね。
各姫の装いも、それぞれ個性があって綺麗で可愛くて良き・・・
浜木綿の蝉の羽の重ねなんてかっこいいだろうな。
私に画力があれば描くのだが。。
 
 
【あせび、怖い】
読み終わった直後の感想はこれでした。
めっちゃ怖い。本物のサイコパスってこんな風なのかも?
悪意を自覚せず自らの手は染めず、人を陥れそれでもなお自分に罪はないと信じて疑わない。
 
姉である双葉のことを「お可哀想に」って・・・いやいやいやいや、そう仕向けたのはあんたやろが!
春の章ラストで、自分が浮雲を弾けるから、双葉でなくて自分がここにいるのだ、とかいうシーン。幻想的な桜の風景と相まって運命的な雰囲気でまとまっているかに見えたのに、本当どの口が言うか!と。
あせびの人格が明らかになった今となっては、狂気のシーンになってしまいました。。
 
うーん、自分の行いがまるっと記憶から抜け落ちているようにみえる。
無自覚、無意識の悪意。
嘉助の利用の仕方、藤波やうこぎを自分の意に沿うよう巧みに誘導する手口。
真赭の薄を襲わせようとしておいてしれっと涙を流す姿に、底知れぬ恐怖を覚えます。
 
父親の東家当主はあせびのこの無自覚の悪意をどのくらい知っているのでしょうか。(知ってて登殿させたなら、ただの親バカにみせかけた相当の策略家では)
そして謎なのは、あせびは登殿したかったってことなのかどうかなんですよね。
登殿前は、幼いころに見えた例の少年が若宮とは知らなかったはず。
それでも双葉を暴漢に襲わせて、自分が登殿するように仕向けたのはなぜなのか。。
もしくは、登殿とは別の目的で双葉を襲わせた?
続刊でこの辺りが明らかになるといいなぁ。
 
とりあえず、あせびの本質を踏まえて頭から再読したくなりますね。
 
 
他にも、白珠が妊娠しているとかいうくだりで思わず笑ってしまったり(若宮のハッタリとそれを信じるピュアな白珠・・・w)、ラストの若宮ったら浜木綿大好きなのねって描写にほわぁー///っとのた打ち回ったりw
不仲だった浜木綿と真赭の薄が共に歩むことになる未来も胸熱です。
 
 
四家の各姫君に関してはまた別途書きたいなと思います。
 
なんにせよ、とにかく続きを早く読みたい!
しばらくは寝不足になる予感です。